ノンフィクション


Andrea Butter, David Pogue "Piloting Palm: The Inside Story of Palm, Handspring, and the Birth of the Billion-dollar Hand-held Industry," 2002 (和訳:"シンプリー・パーム -理想のPDAを目指して-," ISBN4-7973-1999-2, ソフトバンク パブリッシング, 2002)

金田善裕, "個人ホームページのカリスマ ‐月間5億ヒットの秘密‐," ISBN4-06-211313-9, 講談社, 2002

○岩山知三郎, "ビル・ジョイの冒険," ISBN4-87566-221-1, コンピュータ・エージ社, 2001

○Linus Torvalds, David Diamond, "JUST FOR FUN: The Story of An Accidental Revolutionary," 2001 (和訳:"それがぼくには楽しかったから," ISBN4-7968-8001-1, 小学館プロダクション, 2001)

松永真理, "iモード事件," ISBN4-04-883633-1, 角川書店, 2000

○ファミ通責任編集, "電子の猛者たち -ゲーム世紀に生きる32人へのインタビュー集-," ISBN4-7577-0054-7, エンターブレイン, 2000

○福冨忠和, "インターフェースの大冒険," ISBN4-7561-3567-6, アスキー出版局, 2000

土佐正道, "明和電機ショートストーリー," ISBN4-401-61646-4, シンコー・ミュージック, 2000

Neil Gershenfeld, "When Things Start to Think," 1999 (和訳:"考える「もの」たち -MITメディア・ラボが描く未来-," ISBN4-620-31421-8, 毎日新聞社, 2000)

○Scott McCartney, "ENIAC -The Triumphs and Tragedies of the World's First Computer-," 1999 (和訳:"エニアック -世界最初のコンピュータ開発秘話-," ISBN4-89362-183-1, パーソナルメディア, 2001)

○Michael Hiltzik, "Dealers of Lightning -XEROX PARC and the Dawn of the Computer Age-," 1999 (和訳:"未来をつくった人々 -ゼロックス・パロアルト研究所とコンピュータエイジの黎明-," ISBN4-8399-0225-9, 毎日コミュニケーションズ, 2001)

○家村浩明, "プリウスという夢 -トヨタが開けた21世紀の扉-," ISBN4-575-28913-2, 双葉社, 1999

○金子郁容(監修), 宮垣元, 佐々木裕一, "シェアウェア," ISBN4-7571-0000-0, NTT出版, 1998

○ "モンド コンピューター," ISBN4-7561-1553-5, アスキー出版局, 1996

○Peter H. Salus, "A Quarter Century of UNIX," 1994 (和訳:"UNIXの1/4世紀," ISBN4-7561-3659-1, アスキー, 2000)

Nicholas Negroponte, "Being Digital," 1995 (和訳:"ビーイング・デジタル," ISBN4-7561-3965-5, アスキー, 2001)

○Peggy A. Kidwell, Paul E. Ceruzzi, "Landmarks in Digital Computing," 1994 (和訳:"目で見るデジタル計算の道具史 -そろばんからパソコンまで-," ISBN4-88309-096-5, ジャストシステム, 1995)

○Gregg Pascal Zachary, "SHOWSTOPPER!," 1994 (和訳:"闘うプログラマー -ビル・ゲイツの野望を担った男たち-(上)(下)," ISBN4-8227-4016-1/4-8227-4017-X, 日経BP, 1994)

○菅昭美, "吾輩はフリープログラマー妻も子もあり猫もいる," ISBN4-89563-251-2, 毎日コミュニケーションズ, 1994

○立花隆, "電脳進化論 ギガ・テラ・ペタ," ISBN4-02-2566602-7, 朝日新聞社, 1993

○浜野保樹, "アラン・ケイ," ISBN4-7561-0107-0, アスキー出版局, 1992

○Zackary Margulis, Carol Palecki, "Berkeley Hackers," 1991 (和訳:"バークレイ・ハッカーズ," ISBN4-938704-03-X, ビレッジセンター出版局, 1992)

○Mark Hall, John Barry, "SUNBURST -The Ascent of Sun Microsystems-," 1990 (和訳:"サン・マイクロシステムズ -UNIXワークステーションを創った男たち-," ISBN4-7561-0070-8, アスキー, 1991)

○Clifford Stoll, "The Cuckoo's Egg -Tracking a Spy through the Maze of Computer Espionage-," 1989 (和訳:"カッコウはコンピュータに卵を産む(上)(下)," ISBN4-7942-0430-2/4-7942-0431-0, 草思社, 1991)

○Jeffrey S. Young, "Steve Jobs," 1988 (和訳:"スティーブ・ジョブズ -パーソナルコンピュータを創った男-(上)(下)," ISBN4-88063-600-2/4-88063-601-0, JICC出版局, 1989)

Viking Penguin, "The Media Lab.," 1987 (和訳:"メディアラボ -「メディアの未来」を創造する超・頭脳集団の挑戦-)," ISBN4-8288-1176-1, 福武書店, 1988)

○桂木洋二, "てんとう虫が走った日(新装版)," ISBN4-87687-157-4, グランプリ出版, 2001(1987)

○矢野徹, "ウィザードリィ日記 パソコン文化の冒険," ISBN4-89366-224-4, ビジネス・アスキー, 1987

○Howard Rheingold, "Tools for Thought -The People and Ideas behind the Next Computer Revolution-," 1985 (和訳:"思考のための道具 -異端の天才たちはコンピュータに何を求めたか?-," ISBN4-89362-035-5, パーソナルメディア, 1987)


Topに戻る