☆ 猫の目レポート1

東京ゲームショー 2000秋
−猫の目ビュア for WonderWitch−

2000年9月22日〜24日に幕張メッセ(千葉県)で開催された東京ゲームショー2000のバンダイのブースで「猫の目ビュア for WonderWitch」が展示されました。ゲームにそれほど興味はないのですが、親ばかな私は"ネコくん"の展示状況を見に行ってきました。

ゲームショーの会場は、オタッキーな若者と、子供連れの家族を中心に大変にぎわっていました。バンダイのブースは12月発売予定のWonderSwanカラーの展示を中心に、ファイナルファンタジーやガンダムのソフトの展示を大々的にやっていました。PSY'Sファン(解散しちゃったから、だったなのかな?)の私としては、松浦雅也プロデュースの"ライムライダー ケロリカン"が発売されたら買ってみようかななどと思いました。その他、アイドルを招いてのイベントなどもやっていたようです。この辺のことはワンダースワンWebの「東京ゲームショウ2000秋速攻レポート」を見てみてください。

さて、目的の"ネコくん"(猫の目ビュア)ですが、バンダイのブースの中のWonderWitchを展示するコーナーにいました。行くまではどこに展示されてるかわからない程度だろうなーと想像していましたが、わりにすぐに見つかりました。よかったよかった(^^)v。WonderWitchを使ったユーザプログラムの作品例として、5つの作品が紹介されていて、各プログラムごとに、見学者が自由に操作できるWonderSwanが1台と、それの画面をモニタ表示する液晶ディスプレイ、紹介のパネルという構成で展示されていました。パネルはこじんまりとしたものですが、綺麗にできあがっていて、記念にもらいたいなーなどと思っちゃいました(^^)。

猫の目ビュア以外はゲームプログラムだったのですが、私が行ったときには子供などが結構夢中になって遊んでいました。猫の目ビュアはどうかというと、・・・・。ゲームじゃないですからね。あまり触っている人は見かけませんでした(^^;)。一緒に展示された他の方々のソフトをご紹介しておきます。

最後に、ゲームでもない私の地味なプログラムを展示していただきありがとうごさいました。m(_ _)m



■ ■
東京ゲームショー2000会場入口

バンダイブースの概観

■ ■
ユーザ作成プログラムのコーナー概観
(猫の目ビュアは右端)

猫の目ビュアの展示外観
(右側はWonderSwanカラー対応のWonderWitch)

■
猫の目ビュアのパネル